スクールエンジニアプロジェクト2019 -プログラミング教育の実施についてみんなで考えよう勉強会-の開催について

参考 申し込みフォームschoomy.com 参考 会場までの案内図schoomy.com

イベント名

概要

スクールエンジニアプロジェクト2019
ー来年度から小学校で始まるプログラミング教育の実態と、子どもたちが学ぶことによってどうなっていくのかー

私たち、テラコヤアイオーティは、2019年12月15日(日)STERRA Yamanashiにて、山梨県で開発されたマイコンボード「SchooMy Board」をはじめ、様々な教材や場所で県内の子どもたちがプログラミングに触れ学べる環境を用意してきました。今回は、山梨県の教員様を対象にした勉強会を実施します。2019年に行なった様々な活動の報告会や、子どもたちからの事例紹介、初心者から、上級者までが学ぶことのできるプログラミング勉強会と盛り沢山な勉強会を企画しています。

小学生・中学生・高校生にも、プログラミングを学んだことで得られた成果を発表してもらうと同時に今後どういった教育が実施されていくのかを考えていきます。

主催

テラコヤアイオーティ
https://www.pref.yamanashi.jp/shinjigyo/iot/terakoya-iot.html

共催

株式会社ライカーズアカデミア

後援

山梨県産業労働部新事業経営革新支援課 、山梨県教育委員会、公益財団法人やまなし産業支援機構

日時・場所

2019年12月15日(日)
12:30開場
13:00-16:00

STERRA YAMANASHI
〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1丁目16−13 4階

参考 会場までの案内図schoomy.com

参加費用と対象者

無料で参加できます。申し込みは下記申し込みフォームか、メールもしくは電話にてお願いします。

参考 申し込みフォームschoomy.com

メール)contact@schoomy.com
電話)070-6484-4167

 

SchooMy

は、「School」と「Myself」を掛け合わせた、『自分たちのやりたいことを、自分たちの力で実現していく』という山梨県で生まれた新しい教育造語です。活動は、主に、SchooMy Board(各種の小型PC)を活用した「Limitless Fab Playing(みんなでたのしく、ものづくり)」と呼ぶ、テクノロジーを活用した問題発見とその解決、発信を意識した様々な学びの活動を行っています。 今回のイベントは、「作ることで学ぶ」「山梨県からはじまる」のテーマのもと、誰もが、新しい学びを選択することのできる山梨県を掲げるべく、福祉の分野をはじめ、STEAM教育などの先進的な学びから地方でしかできない学びを、多くの人・地域・企業が関わりながら、みんなで作っていく新しい学びの創造の場であると同時に、山梨県から全国・そして世界へ巻き起こしている教育先進事例、イノベーティブで多様な教育ソリューションを体感できる「学べるフェス」となっております。ぜひお越しください。
参考 スクーミーの紹介schoomy.com

 

イベント内容

1)事例発表会
・小学生2名(15分)小学3年生、5年生の2名予定(全国の小学生を対象にしてプログラミングコンテストで「問題解決アプローチ賞受賞」)
・中学生1名(15分)山梨英和中学校3年生(U-16コンテスト優勝)
・高校生1名(15分)甲府工業高等高校3年生(企業からの開発案件をこなすスーパー高校生)

2)学校の先生からの事例紹介(予定)
・北杜市立泉小学校 三井先生からの事例紹介(30分)

3)スクールエンジニアプロジェクト2019成果報告
・株式会社ライカーズアカデミア 代表取締役CEO 塩島氏からの成果報告(15分)
参考 成果報告書schoomy.com

 

4)実際に学んでみよう(各30分〜40分)
・山梨学院大学の学生によるスクラッチの学び
・山梨学院大学の学生によるプログラミング×工作
・地域の魅力発信!デジタルマップを作ろうスコラム体験
・スクーミーボードを活用した小学6年生理科電気の学び
参考 内容に関する詳細ページはこちらからschoomy.com

5)ネットワーキング

参考 申し込みフォームschoomy.com 参考 会場までの案内図schoomy.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。