内容

体験会の内容

名称
プログラミング親子体験会
〜身近なところにあるものとテクノロジーをかけ合わせてさらに便利なものをつくってみよう!!〜

主催
笛吹川フルーツ公園
テラコヤアイオーティ(山梨県IoT推進ラボ人材育成ワーキンググループ)
株式会社ライカーズアカデミア

使用教材
SchooMy(スクーミー)※小型マイコンボード

参考 スクーミーとは?schoomy.com

日時
2019年8月10日(土),11日(日)14:00-17:00
第1部)14:00-15:20
第2部)15:20-16:50

場所
笛吹川フルーツ公園

対象
基本的に家族と一緒の体験であれば何歳でも大丈夫です。
子どものみの体験の場合は小学1年生からです。

費用・申し込み
・無料体験コーナー
無料で参加することができます。また申し込みも不要です。

・有料講座(ものづくり教室)
当日申し込みも、事前申し込みも可能です。(定員制)
つくったものや、使った教材(スクーミー)は持ってかえることができます。

無料体験コーナーの内容

所要時間15分〜20分程度で、家族でも、お一人でも学ぶことのできる内容になっています。

1)センサーが使われている仕組みを体感しよう!!(ミニゲームをやってもらいます)
2)体験したミニゲームがどんな仕組みで動いていたのかを学ぼう!
3)自分でプログラミングをして、仕組みを変えることに挑戦しよう!!
4)人が通ったら、音がなる仕組みを自分でつくってみよう!

 

有料講座(ものづくり教室)の内容

定員
10組

受講料
コースをお選びください。

①Aコース(2,000円)
②Bコース(4,000円)
③Cコース(6,000円)

上記金額が異なる理由は扱う教材の違いです。
講座自体は一緒に行います。

教材は、家で使うことができます!
今回使用する教材は、県内外の学習塾や、学校教育機関でも使用されている教材で、ご自宅で簡単にプログラミングを学ぶことのできる教材になっております。ただし
A、Bコースに関してはパソコンとつなげる装置を含んでいませんので、ご自宅でプログラムを変更することができません。
Cコースに関してはパソコンとつなげる装置を含んでいますので、ご自宅で活用することができます。

A、Bコースに関しては、パソコンとつなげる装置(専用書き込み機)の単品販売(1,000円)を行なっているので併せて購入していただければ、ご自宅で活用することができます。

ご自宅での活用方法、学び方は以下の記事をご覧ください。

スクーミーを使って、家で、遊びながらプログラミングを学ぼうスクーミーを使って、家で、遊びながらプログラミングを学ぼう
教材
本セミナーでは以下の教材類をお持ち帰りいただけます。(各種工具類やパソコン、モニターなどの設備はお持ち帰りいただけません。)

①Aコース
1. スクーミーミニ(大きさ3センチ×3センチのマイコンボード)
2. 入力)光センサー
3. 出力)LED
4. 1Mの延長コード2本
5. ボタン電池
②Bコース
1. スクーミー(大きさ5センチ×5センチのマイコンボード)
2. 入力)超音波距離センサー、光センサーのいづれか1つ
3. 出力)LEDもしくは、スピーカーのいづれか1つ
4. 1Mの延長コード2本
5. 単4乾電池
③Cコース
1. スクーミー(大きさ5センチ×5センチのマイコンボード)
2. 入力)超音波距離センサコネクタン
3. 入力)光センサコネクタン
4. 出力)LEDコネクタン
5. 出力)スピーカーコネクタン
6. 書き込み機
7. 1Mの延長コード2本
8. 単四乾電池
9. オリジナルカバーケース

所要時間80分程度で、家族で体験することのできる内容になっています。
工作が完成しない場合、その後も継続して工作スペースを活用することができます。

1)センサーが使われている仕組みを体感しよう!!(ミニゲームをやってもらいます)
2)体験したミニゲームがどんな仕組みで動いていたのかを学ぼう!
3)自分でプログラミングをして、仕組みを変えることに挑戦しよう!!
4)人が通ったら、音がなる仕組みを自分でつくってみよう!
ーーーここまでは無料講座と同じ

5)どんな新しいものをつくることができるか考えてみてつくってみよう!また、日常生活で使われているものとテクノロジーをかけ合わせてどんなことができるかやってみよう!

※例えば、イスにセンサーをつけるとどんな便利なものになる?楽しいものになる?
※テレビが置いてある台にセンサーを取り付けて、近くで見ていたら、アラートが鳴る仕組みなどを考えます。

注意事項
有料講座は、必ず保護者の方と一緒にご参加ください。
工具や電子部品、その他の部材、パソコンなどを取り扱う際は、必ず、講師およびサポート担当者、運営スタッフの指示に従っていただくようお願いいたします。
セミナー教室内では、ハサミなどの工具及び電子部品を使用します。これらは、使い方によっては怪我をする危険があります。受講者及び受講者の保護者や同伴の方が直接的又は間接的なトラブルにより怪我をされた場合でも、主催者及び協力会社、運営スタッフは責任を負いかねます。あらかじめご了承のうえお申込みください。
当日の様子は、主催者や協力会社、SchooMyのwebサイトや記事のために写真撮影をいたします。あらかじめご了承のうえお申込みください。

有料講座へのお申し込み方法

参加ご希望の方は、以下の項目をご記入の上、contact@schoomy.com宛てにご返信ください。

ご記入内容

受講者氏名:

受講者名ふりがな:

学年(小学校か中学校かも明記願います):

保護者氏名:

保護者Email:

保護者の当日ご連絡のつく電話番号:

メールのタイトルを「プログラミング親子体験会inフルーツ公園 申込み」としてお送りください。

※参加申込を受け付けた方には、contact@schoomy.comから保護者Emailあてに返信をします。

メールではなく、こちらのフォームからでも行うことができます。
参考 申し込みフォームschoomy.com

携帯電話のメール等をご利用の方でメールの受信制限をされている方は、あらかじめcontact@schoomy.comからのメールを受信できるように設定をお願いいたします。

目的

2020年より小学校、中学校、高校でのプログラミング教育が始まります。プログラミングやコンピュータを使った仕事が社会で重要な役割を担う時代に向かい、また、農業でもその活用が注目されています。そんな中、子どもたちが、農業の生産性向上や品質向上、労働力不足に関する課題をテクノロジーを活用して解決できることを遊びながら学ぶことができ、農業に親しんでもらいたいという思いから、笛吹川フルーツ公園とテラコヤアイオーティ(山梨県IoT推進ラボ人材育成ワーキンググループ)と株式会社ライカーズアカデミアは、身近にあるテクノロジーの仕組みを学ぶことのできる体感型のプログラミング教育を、フルーツ公園に来た方を対象に、共同で開催します。
また今後も、農業とテクノロジーに関する体験ブースなども共同で運営していく予定です。

当日は、ライカーズアカデミアが展開する山梨県発の小型マイコンボードSchooMy(以下スクーミー)を活用します。プログラミング教育で学ぶべき論理的思考能力を身につけるだけでなく、どんなところで使われていて、どう便利になっているのかというものの仕組みを学ぶことができることや、プログラミングをしたセンサーなどの仕組みを、日常生活にあるものを組みわせることで、どんなものに組みわせたら生活が便利になるかという新しい視点を持ち、それを作ることのことのできる学びが行える体験会にしていきます。

参考リンク
参考 笛吹川フルーツ公園https://fuefukigawafp.co.jp/ 参考 テラコヤアイオーティ(山梨県IoT推進ラボ人材育成ワーキンググループ)terakoya-iot 参考 株式会社ライカーズアカデミアschoomy.com