作ったものを共有しよう
使用するにはこちらから(ウェブアプリです。スマホにダウンロードはしませんのでお手軽に使ってみてください。)
参考 SchooMySHAREschoomy.com紹介
最初の画面は、現段階ではこれです。今後変更になりますが、基本的には、みる・おくるです。
みるボタンをおすと、共有したプログラムを見ることができます。
使ったセンサーやプログラムの説明などが書いてあります。またコメントなどもできます。コメントするには、メールアドレスの登録が必要で、PIN番号が送られてきて、それを入力する仕組みです。
おくるのボタンをおすと、共有するプログラムをおくるための入力フォームがあります。
使ったセンサーを選ぶなどをして、終わったら提出するを押してください。ここに今から、誰が送ったのかなども匿名でできるようにしたいと思っています。
仕組みを覚えれば30分程度でつくることができます。
これは、PWA(プログレッシブウェブアプリケーション)と呼ばれるものです。プログラムのコードは一切書いていません。使い方を覚えて、何をするものなのか?デザインをどうするのか?をしっかり考えれば、誰でもできるものです。
これは、スクーミースクールでも1つのコンテンツにして、子どもたちでもできるようにしていきたいと思います。
参考 スクーミースクールの紹介はこちらからschoomy.com今や、お問い合わせまでも・・・
割とこっちの方がホームページよりみやすいので、いろいろ作っています。お問い合わせフォームとかも変更しました!
参考 お問い合わせはこちらからEschoomy.com
コメントを残す